未来に生きる子ども達

皆さんがお考えの通り、これからの社会は、間違いなく急速にグローバル化が進むことでしょう。 政府も、そのために学校英語のレベルを上げようと、学習指導要領を改善し、大学入試の共通テストを、思考力を問う内容にすることで、高校生 […]

共通テストに見る今後の学校教育の傾向 ~ 脱!暗記・思考力を問う! ~

昨年11月に大学入学共通テストの試作問題が公表されました。 2020年の新学習指導要領を受けて、高校の科目にも様々な変更が出ています。その一つが世界史・日本史で、「歴史総合」という新科目になり、世界史と日本史を融合した1 […]

考える人

「考える人」というと、オーギュスト・ロダンの代表作で、世界的に有名な彫像をお思い浮かべる方が多いかと思います。あの姿を見ると、「何をそんなに考えているのだろう」と思ってしまいますが、もともとは、ダンテの「神曲」から着想を […]
07

「都立高校入試スピーキングテスト導入」反対運動を考える

9月23日の新聞で、東京都教育委員会が、都内の公立中学3年生を対象に行う英語の「スピーキングテスト」を、来春の都立高校入試に利用することを正式に決めたという発表がありました。 その後11月に入り、新聞その他ニュース番組等 […]

こんな子供に・こんな大人になってほしい

プリスクールやキンダーガーテンは、それぞれの生徒の一生を左右する大切な幼児期の教育に拘わらせて頂く、責任あるクラスであると認識していますので、ビジネス的には決して良くはないのですが、先生一人についての生徒数は他校に比べる […]

本当の国際人に育てるには

自ら興味をもち、考え、学び、創り出す どうすれば、将来英語圏に留学しても困らない生徒を育てることができるのだろう。ただ英語ができる生徒を育てるだけでは駄目だ!と悩んだときに、それこそ「三つ子の魂百まで」という言葉の通り、 […]

どうすれば本当の国際人に?

ある情報番組で、「9割本」がトレンドだと知りました。 例えば「人は見た目が9割」「人は話し方で9割変わる」「子育ては声かけが9割」と言うように、ビジネス・教育・美容等いろいろな分野で「9割」をタイトルに入れている本が、た […]

どうすれば日本人がバイリンガルの様になれるのか?

前々回の「日本人が英語が苦手なのは当然なのです!」で、いかに日本人が英語学習に不利な民族であるかの説明をしました。  音数が圧倒的に少ない  語順が真逆である しかし、この不利な条件の日本語を母国語とする日本人にも、バイ […]